YAMATO ToolsYAMATO Tools

Zbrushのサブツール操作プラグイン「YT Subtool Helper」

  • ダウンロード商品
    サブツールを別のツールにバックアップ(サブツールのコピー転送)
    ¥ 750
  • ダウンロード商品
    可視サブツールを一カ所にまとめるツール
    ¥ 700
  • ダウンロード商品
    指定範囲の目玉アイコン反転ツール
    ¥ 600
  • ダウンロード商品
    フォーカスの移動制御ツール
    ¥ 600
  • ダウンロード商品
    目玉アイコン制御ツール
    ¥ 700
  • ダウンロード商品
    リセットマスク&全表示&両面解除ツール
    ¥ 150
  • ダウンロード商品
    BTC, ViS利用者様向けパレット位置調整ツール
    ¥ 0

全プラグインの最新の更新情報ページはこちら https://www.yamato-tsukasa.com/entry/2019/06/23/225221 5月23日にZbrush2019.1が公開されましたが、作者多忙につき2019.1での動作確認及び対応版はすぐには作れません。6月下旬までに対応したいですが予定は未定。 「ほとんどがワンクリック操作のプラグインシリーズです。」 Zbrush用プラグイン。サブツール操作を快適にする色々なプラグインのご紹介。公開される複数のプラグインを入れても全て「YT Subtool Helper」サブパレット内にボタンが配置されます。 ラインナップは順次拡大予定。 Zbrush2019対応済み(一部制限がございます)対応状況はこちら https://www.yamato-tsukasa.com/entry/2019/03/10/165945 *** サブツールを別のツールにバックアップ *** サブツールを別のツールにコピー転送するプラグイン。これで煩わしい「保険的なバックアップ用サブツール」でツールが溢れる心配も無し。メインのツールには常に「本番用」だけが残ります。復元は転送先ツールからコピペすればOK。 ホットキー割り当て推奨。 【重要】 事前にツールのコピー&ペーストやZTLファイル等を読み込んでツール数を2以上にしてお使い下さい。 Zbrush2019のフォルダ内サブツールでも動作します。フォルダが「閉じた状態」であってもキャンバス上でメッシュをALT+クリックしてからホットキーワンプッシュでそのサブツールがバックアップされます。これは早い! 普通の「コピー」「ツールを選んでペースト」と何が違うの? ホットキーだけでバックアップ先を4つのツールから選べるのがポイント。修飾キーと矢印キーなどと組み合わせると便利かも。例えばCTRL+ALT+矢印キーなど。矢印の方向で体用、衣装用、小物用にわけるなどすると覚えやすい。 コピー完了時にオブジェクトが1回点滅するのでコピー完了が分かりやすい(一瞬ソロ表示になる)。視線をキャンバスから外さずに素早くバックアップして作業が続行できるので集中力が切れにくい。 いちいち、1.閉じたフォルダをクリックして開いてから、2.コピーボタンクリック、3.別ツールをクリック、4.コピー先の上下位置クリック、5.ペーストボタンクリック、6.作業中のツールをクリック、7.フォルダを閉じる、なんてやってられない。こっちはワンクリック1秒で完了です。 5~7倍の効率化×アンドゥ出来ないパーツ数×将来作る造形数=このプラグインの価値です。 Ver.1.1.0では最初のツールNo.48からのバックアップ転送だけでなく、逆に別のツールからNo.48への転送戻しも可能に(スライダ値を48~100に拡張しました)。 また、4つの転送先を外部ファイルに保存&読み込み可能になったのでZbrush再起動時であってもLoadボタン一発で転送先のツールNo.を復元可能。 *** BTC, ViS利用者様向けパレット位置調整ツール *** Zbrush内のサブパレットの並び順がアルファベット順なので普通に使うとBTCから遠い位置にパレットが。このツールを入れるとBTCの真下にパレットが来ます。もちろんパレット位置は自由に調整可能。ReadMe.txtをご覧下さい。 *** 可視サブツールを一カ所にまとめるツール **** 可視サブツールがどんなにばらけていようとも、可視表示させしてしまえばワンクリックで選択サブツールの直下に整列して連続移動配置。これは是非とも欲しい機能。前半の作業で作業順に並んでいたサブツールも後半で部位ごとに固めることがワンクリックで可能。これは強力。シンプルかつ強力な本プラグインを代表する力強さ。 *** 指定範囲の目玉アイコン反転ツール *** 「Part Inverter」 範囲指定して目玉アイコンを反転させられます。今までは全サブツールの反転だけでしたがこれで一部の範囲だけ可視状態を反転可能です。 *** フォーカスの移動制御ツール *** 「Movement Control」 サブツールをとにかく選択しやすくする。 Home, End, PageUp, PageDownキーにホットキー割り当てする想定で開発。一気に移動したいのにそんな機能が見当たらない。ワープロみたいに移動したいんだ! また、Centerボタンを押すと選択中のサブツールがウィンドウのだいたい真ん中に呼び出される優れ物。意外と選択サブツールの上下のサブツールも見たいことが多いのですが、ALT+クリックだと最上段に行ってしまう(Zbrush2018)。その上を見たいんだ!を解消します。 Zbrush2019では強制最上段縛りがなくなりましたが、それでもワンクリックで選択サブツールをいつでもウィンドウの中央付近に呼べるのはメリットです。 MergeUP/Downボタンの意味は? 確かにMergeDownは純正ツールにありますが、結合対象に非表示部分があると警告ダイアログが出て止まります。当プラグインのMergeボタンでは非表示部分を表示状態にさせて結合させるのでスムーズ。しかもWeldボタンをOFFにして結合するのでいつでもSplit Partsで完全に元に戻ります。(デフォルトではWeldがONなので近い頂点同士が強制的に融着され、後でSplitで元に戻すことができないケースがある。) *** 目玉アイコン制御ツール *** 「Eyeball Control」 目玉アイコンをとにかく簡単に切り替えるツール。いちいち目玉アイコンをクリックしない。オブジェクトの上にマウスカーソルを重ねてホットキーを押すだけで非表示化できるのでサクサクと表示サブツールを切り替えられます。 全表示後に必要なパーツを「あえて非表示化」してからInvertボタンで反転させることでスッキリ必要なサブツールだけを表示させられます。TOP画像参照。(なおZbrush2019のフォルダは事前に展開状態にしておく必要があります。仕様です。) *** リセットマスク&全表示&両面解除ツール *** Zbrush2019フォルダ完全対応済み。 1つのツール内の全てのサブツールについて、 1. マスクを解除、 2. 部分非表示を解除して全表示化、 3. Doubleボタン(両面表示ボタン)を全てOFF化 します。 Zbrush2019の閉じたフォルダ内のサブツールも全てリセットします。マスクが残っているとサブツールをまとめてギズモ移動の時に引っかかるし、両面ボタンはSubTool MasterでまとめてONにできるけどOFFにはできなかったのでこれを作りました。トランスポーズマスター前に使うと効果的。 Zbrush2019で閉じたフォルダ内のサブツールを1つずつマスク解除するのはとても大変ですがこれならワンクリック。 開発環境:Zbrush 2018.1→2019、Windows10 Pro (Mac版Zbrushでも正常動作することがユーザー様からのご報告で確認済みです。) 基本的に以後のアップデートはZbrush2019上にて行います。2018.1のサポートは終了です。最新のプラグインをご利用の際にはZbrush2019にアップデートしてお使い下さい。 ******************************************************************************* バージョンアップ版はBOOTHの購入済みページより無料でDL可能です。例えばVer.1 系の最新のアップデートファイルは購入済みページから無料でDLできます。大幅な機能変更があった場合には別の扱いで公開します。 シンプルな機能をシンプルな使い心地で強力に使う。シンプルな機能に絞って小さな寄付金額でのご提供。シンプルなので頻繁なアップデートは基本的にしません。作者が気に入った機能を入れたときくらいです。

Zbrushのサブツール操作プラグイン「YT Subtool Helper」
Zbrushのサブツール操作プラグイン「YT Subtool Helper」
Zbrushのサブツール操作プラグイン「YT Subtool Helper」
Zbrushのサブツール操作プラグイン「YT Subtool Helper」
Zbrushのサブツール操作プラグイン「YT Subtool Helper」
Zbrushのサブツール操作プラグイン「YT Subtool Helper」
Zbrushのサブツール操作プラグイン「YT Subtool Helper」
Zbrushのサブツール操作プラグイン「YT Subtool Helper」
Zbrushのサブツール操作プラグイン「YT Subtool Helper」
Zbrushのサブツール操作プラグイン「YT Subtool Helper」
Zbrushのサブツール操作プラグイン「YT Subtool Helper」
Zbrushのサブツール操作プラグイン「YT Subtool Helper」
Zbrushのサブツール操作プラグイン「YT Subtool Helper」
Zbrushのサブツール操作プラグイン「YT Subtool Helper」
Zbrushのサブツール操作プラグイン「YT Subtool Helper」
全プラグインの最新の更新情報ページはこちら https://www.yamato-tsukasa.com/entry/2019/06/23/225221 5月23日にZbrush2019.1が公開されましたが、作者多忙につき2019.1での動作確認及び対応版はすぐには作れません。6月下旬までに対応したいですが予定は未定。 「ほとんどがワンクリック操作のプラグインシリーズです。」 Zbrush用プラグイン。サブツール操作を快適にする色々なプラグインのご紹介。公開される複数のプラグインを入れても全て「YT Subtool Helper」サブパレット内にボタンが配置されます。 ラインナップは順次拡大予定。 Zbrush2019対応済み(一部制限がございます)対応状況はこちら https://www.yamato-tsukasa.com/entry/2019/03/10/165945 *** サブツールを別のツールにバックアップ *** サブツールを別のツールにコピー転送するプラグイン。これで煩わしい「保険的なバックアップ用サブツール」でツールが溢れる心配も無し。メインのツールには常に「本番用」だけが残ります。復元は転送先ツールからコピペすればOK。 ホットキー割り当て推奨。 【重要】 事前にツールのコピー&ペーストやZTLファイル等を読み込んでツール数を2以上にしてお使い下さい。 Zbrush2019のフォルダ内サブツールでも動作します。フォルダが「閉じた状態」であってもキャンバス上でメッシュをALT+クリックしてからホットキーワンプッシュでそのサブツールがバックアップされます。これは早い! 普通の「コピー」「ツールを選んでペースト」と何が違うの? ホットキーだけでバックアップ先を4つのツールから選べるのがポイント。修飾キーと矢印キーなどと組み合わせると便利かも。例えばCTRL+ALT+矢印キーなど。矢印の方向で体用、衣装用、小物用にわけるなどすると覚えやすい。 コピー完了時にオブジェクトが1回点滅するのでコピー完了が分かりやすい(一瞬ソロ表示になる)。視線をキャンバスから外さずに素早くバックアップして作業が続行できるので集中力が切れにくい。 いちいち、1.閉じたフォルダをクリックして開いてから、2.コピーボタンクリック、3.別ツールをクリック、4.コピー先の上下位置クリック、5.ペーストボタンクリック、6.作業中のツールをクリック、7.フォルダを閉じる、なんてやってられない。こっちはワンクリック1秒で完了です。 5~7倍の効率化×アンドゥ出来ないパーツ数×将来作る造形数=このプラグインの価値です。 Ver.1.1.0では最初のツールNo.48からのバックアップ転送だけでなく、逆に別のツールからNo.48への転送戻しも可能に(スライダ値を48~100に拡張しました)。 また、4つの転送先を外部ファイルに保存&読み込み可能になったのでZbrush再起動時であってもLoadボタン一発で転送先のツールNo.を復元可能。 *** BTC, ViS利用者様向けパレット位置調整ツール *** Zbrush内のサブパレットの並び順がアルファベット順なので普通に使うとBTCから遠い位置にパレットが。このツールを入れるとBTCの真下にパレットが来ます。もちろんパレット位置は自由に調整可能。ReadMe.txtをご覧下さい。 *** 可視サブツールを一カ所にまとめるツール **** 可視サブツールがどんなにばらけていようとも、可視表示させしてしまえばワンクリックで選択サブツールの直下に整列して連続移動配置。これは是非とも欲しい機能。前半の作業で作業順に並んでいたサブツールも後半で部位ごとに固めることがワンクリックで可能。これは強力。シンプルかつ強力な本プラグインを代表する力強さ。 *** 指定範囲の目玉アイコン反転ツール *** 「Part Inverter」 範囲指定して目玉アイコンを反転させられます。今までは全サブツールの反転だけでしたがこれで一部の範囲だけ可視状態を反転可能です。 *** フォーカスの移動制御ツール *** 「Movement Control」 サブツールをとにかく選択しやすくする。 Home, End, PageUp, PageDownキーにホットキー割り当てする想定で開発。一気に移動したいのにそんな機能が見当たらない。ワープロみたいに移動したいんだ! また、Centerボタンを押すと選択中のサブツールがウィンドウのだいたい真ん中に呼び出される優れ物。意外と選択サブツールの上下のサブツールも見たいことが多いのですが、ALT+クリックだと最上段に行ってしまう(Zbrush2018)。その上を見たいんだ!を解消します。 Zbrush2019では強制最上段縛りがなくなりましたが、それでもワンクリックで選択サブツールをいつでもウィンドウの中央付近に呼べるのはメリットです。 MergeUP/Downボタンの意味は? 確かにMergeDownは純正ツールにありますが、結合対象に非表示部分があると警告ダイアログが出て止まります。当プラグインのMergeボタンでは非表示部分を表示状態にさせて結合させるのでスムーズ。しかもWeldボタンをOFFにして結合するのでいつでもSplit Partsで完全に元に戻ります。(デフォルトではWeldがONなので近い頂点同士が強制的に融着され、後でSplitで元に戻すことができないケースがある。) *** 目玉アイコン制御ツール *** 「Eyeball Control」 目玉アイコンをとにかく簡単に切り替えるツール。いちいち目玉アイコンをクリックしない。オブジェクトの上にマウスカーソルを重ねてホットキーを押すだけで非表示化できるのでサクサクと表示サブツールを切り替えられます。 全表示後に必要なパーツを「あえて非表示化」してからInvertボタンで反転させることでスッキリ必要なサブツールだけを表示させられます。TOP画像参照。(なおZbrush2019のフォルダは事前に展開状態にしておく必要があります。仕様です。) *** リセットマスク&全表示&両面解除ツール *** Zbrush2019フォルダ完全対応済み。 1つのツール内の全てのサブツールについて、 1. マスクを解除、 2. 部分非表示を解除して全表示化、 3. Doubleボタン(両面表示ボタン)を全てOFF化 します。 Zbrush2019の閉じたフォルダ内のサブツールも全てリセットします。マスクが残っているとサブツールをまとめてギズモ移動の時に引っかかるし、両面ボタンはSubTool MasterでまとめてONにできるけどOFFにはできなかったのでこれを作りました。トランスポーズマスター前に使うと効果的。 Zbrush2019で閉じたフォルダ内のサブツールを1つずつマスク解除するのはとても大変ですがこれならワンクリック。 開発環境:Zbrush 2018.1→2019、Windows10 Pro (Mac版Zbrushでも正常動作することがユーザー様からのご報告で確認済みです。) 基本的に以後のアップデートはZbrush2019上にて行います。2018.1のサポートは終了です。最新のプラグインをご利用の際にはZbrush2019にアップデートしてお使い下さい。 ******************************************************************************* バージョンアップ版はBOOTHの購入済みページより無料でDL可能です。例えばVer.1 系の最新のアップデートファイルは購入済みページから無料でDLできます。大幅な機能変更があった場合には別の扱いで公開します。 シンプルな機能をシンプルな使い心地で強力に使う。シンプルな機能に絞って小さな寄付金額でのご提供。シンプルなので頻繁なアップデートは基本的にしません。作者が気に入った機能を入れたときくらいです。

使い方(マニュアルや実用例)

最近の更新内容

ドネーションウェア(寄付歓迎)

過去の更新履歴

Twitterやブログなど

免責事項など

既知のバグ情報など